弘前観桜会100周年記念のJARL特別局8J7HCBが29日
(日)と5月5日(土)の両日、弘前市立観光館(追手門広場)で公
開運用を行います。運用を希望される方は無線従事者免許証とJARL会員証
を持参してください。雨天決行。
当日は特別局運営委員会を構成するJA7YBA弘前アマチュア無
線クラブ、JA7YYM津軽スカイクラブ、JH7ZYM CQ津軽ハ
ムクラブの会員が午前9時過ぎから会場設営を行い、午後2時ころま
で運用します。お花見のついでにお気軽にお立ち寄りください。
また、記念局の基本情報は下記にアクセス、「8J7HCB」と打
ち込むと閲覧できます。 https://www.qrz.com/
2018年04月13日
弘前観桜会100周年特別局が公開運用を行います
posted by admin at 09:48| Comment(0)
| admin
2018年03月14日
東北復興フェスティバルに多数のハムが参加しました
東北初のハムフェア「東北復興アマチュア無線フェスティバル」が
11日(日)、尾義則JARL会長ら来賓を迎えて仙台市の仙台国
際センターで開かれました。
JARL青森県支部もブースを設置、JR7GBL平川正敏支部長、
JA7GUX成田賢治総務幹事、JF7PFW加藤全建東北地方本部
社員、JH7DXJ安齋庄次前総務幹事の4人がスタッフとして奮闘
しました。県支部コーナーには支部役員のほか青森市、弘前市、八戸
市などから駆け付けた多数の会員が激励に訪れました。
また、8J7HCB弘前観桜会100周年記念局が”出前運用”を
行い、145MHZ帯と430MHZ帯で来場中の40局と交信。弘
前市役所から提供していただいた同市観光マップ約200部を配布し
ました。
フェスティバルに先立ち、前夜祭が10日(土)午後6時から別会
場で開催され、JA7AIW山之内俊彦フェスティバル実行委員長は
じめ来賓、全国各地から参加したアマチュア無線家が東北大震災発生
7年目の復興祈念、防災に寄与する活動や社会貢献の意識向上に決意
を新たにしました。

PRを務める平川青森県支部長

安斎前総務幹事(左)と成田総務幹事(右)
11日(日)、尾義則JARL会長ら来賓を迎えて仙台市の仙台国
際センターで開かれました。
JARL青森県支部もブースを設置、JR7GBL平川正敏支部長、
JA7GUX成田賢治総務幹事、JF7PFW加藤全建東北地方本部
社員、JH7DXJ安齋庄次前総務幹事の4人がスタッフとして奮闘
しました。県支部コーナーには支部役員のほか青森市、弘前市、八戸
市などから駆け付けた多数の会員が激励に訪れました。
また、8J7HCB弘前観桜会100周年記念局が”出前運用”を
行い、145MHZ帯と430MHZ帯で来場中の40局と交信。弘
前市役所から提供していただいた同市観光マップ約200部を配布し
ました。
フェスティバルに先立ち、前夜祭が10日(土)午後6時から別会
場で開催され、JA7AIW山之内俊彦フェスティバル実行委員長は
じめ来賓、全国各地から参加したアマチュア無線家が東北大震災発生
7年目の復興祈念、防災に寄与する活動や社会貢献の意識向上に決意
を新たにしました。

PRを務める平川青森県支部長

安斎前総務幹事(左)と成田総務幹事(右)
posted by admin at 08:52| Comment(0)
| admin
2018年02月28日
11日の東北復興フェスティバルで8J7HCB”出前運用”
東北初のハムフェア「東北復興アマチュア無線フェスティバル」が3月11日(日)午前10時から午後4時まで、仙台市の仙台国際センターで開催されます。入場無料。
http://tohoku-jarl.com/
JARL青森県支部もブースを展開して東北大震災発生7年目を祈念、アマチュア無線の意義や社会貢献の意識を喚起します。会場では8J7HCB弘前観桜会100周年記念局スタッフが”出前運用”を予定し、まつりポスター掲示や観光マップを配布して地元の活性化に貢献します。
また、東北その他の記念局の”出前運用”情報も寄せられています。
お近くにお立ち寄りの際はハンディ機持参で来場してみませんか。
http://tohoku-jarl.com/
JARL青森県支部もブースを展開して東北大震災発生7年目を祈念、アマチュア無線の意義や社会貢献の意識を喚起します。会場では8J7HCB弘前観桜会100周年記念局スタッフが”出前運用”を予定し、まつりポスター掲示や観光マップを配布して地元の活性化に貢献します。
また、東北その他の記念局の”出前運用”情報も寄せられています。
お近くにお立ち寄りの際はハンディ機持参で来場してみませんか。
posted by admin at 09:14| Comment(1)
| 記念局
2018年01月15日
弘前観桜会100周年記念局が開局式を行いました
8J7HCB弘前観桜会100周年記念特別局の開局式が13日、弘
前市の星と森のロマントピアで開催され、記念局運営委員会を構成する
JA7YBA弘前アマチュア無線クラブ、JA7YYM津軽スカイクラ
ブ、JH7ZYM CQ津軽ハムクラブのメンバー11人が出席。JA
7AXP川村敏男運営委員長、JR7GBL平川正敏JARL県支部長、
JF7PFW加藤全健JARL東北地方本部社員がテープカットに代え
て電線カットを行い、本格運用がスターしました。

開局式には新聞3社が取材に訪れ、川村委員長が7Mhzで3エリア
とモールス交信する様子をカメラ撮影していました。その後、平川支部
長、加藤地方本部社員、出席メンバーらが交代で運用。夕方からの懇親
会で無線談議が盛り上がり、深夜まで話し込みました。
交信局数は1日から同日までに約1千局になりました。この後は3ク
ラブ局が持ち回り運用を行い、最終5月31日までに5千枚以上のQS
Lカード発行が目標です。また、弘前さくらまつり期間中の4月29日
(日)と5月5日(土)に、弘前市追手門広場(市立観光館前)で公開
運用を予定しています。

前市の星と森のロマントピアで開催され、記念局運営委員会を構成する
JA7YBA弘前アマチュア無線クラブ、JA7YYM津軽スカイクラ
ブ、JH7ZYM CQ津軽ハムクラブのメンバー11人が出席。JA
7AXP川村敏男運営委員長、JR7GBL平川正敏JARL県支部長、
JF7PFW加藤全健JARL東北地方本部社員がテープカットに代え
て電線カットを行い、本格運用がスターしました。

開局式には新聞3社が取材に訪れ、川村委員長が7Mhzで3エリア
とモールス交信する様子をカメラ撮影していました。その後、平川支部
長、加藤地方本部社員、出席メンバーらが交代で運用。夕方からの懇親
会で無線談議が盛り上がり、深夜まで話し込みました。
交信局数は1日から同日までに約1千局になりました。この後は3ク
ラブ局が持ち回り運用を行い、最終5月31日までに5千枚以上のQS
Lカード発行が目標です。また、弘前さくらまつり期間中の4月29日
(日)と5月5日(土)に、弘前市追手門広場(市立観光館前)で公開
運用を予定しています。

posted by admin at 08:48| Comment(0)
| 記念局
2018年01月01日
2018年年頭あいさつ 青森県支部長
posted by admin at 05:00| Comment(0)
| admin